忍者ブログ
のんびりいものせいさくにっき
[27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

聖子さん

鋳金作家の梶浦聖子さんを訪ね、
インドネシアジョグジャカルタへ行ってきました。
彼女は自宅の庭で、工房を構え鋳造をしています。
インドネシアの鋳物屋さんに鋳造を依頼し制作活動をされていた時期もあったらしいが、持って行ったワックス原型の肌の質感は疎か形まで、
全く違うものになって帰ってきたらしい。幾度と鋳物師と抗論したのち、
自分で鋳造する方がよいのではという結論に達したといいます。

鋳造を自分でしようと決心した時、その後押しをしてくれた人としてわたしと彼女には崇めるべき共通の人材がいました。

その人材とは、大学時代に
私は高岡短期大学図書館にて、
彼女は東京芸大鋳金教官室にて、手に入れたビデオの中にいた、
上半身はだかで頭にターバンを巻き、地面に座って、
動物の皮で作った鞴で、金属を溶かしているインドのおじさんでした。

ふたりともその風景を思い出した時、私にだってできると思ったのです。

鋳造をするのに高松も、ジョグジャカルタも必要なものがなんでもすぐに手に入る環境にはありません。そして彼女は足りないものは何かで代用するというすべを知っています。送風機は最近購入できたらしいですが、今までは扇風機でやっていたらしいです。燃料はコークスでなく木炭です。

今回の訪問で、私はさらに彼女にも背中を押していただいた気がしています。

聖子さん

彼女の炉はこんなんです。
家庭用の炉(?)調理などに使うものを改造して作られていました。


聖子さん

雨期に入ると突然の雨が降るので露天吹きには大変なことです。
吹きは中断です。


聖子さん

地金はこんな風に量り売りで売られているそうです。
形あるものでいらなくなったものをまた溶かして
またそれが形になるということなのです。

まさにターミネーターの”I'll be back"です。


梶浦聖子さんのHP
http://monasuky.shime-saba.com/index.html

拍手[1回]

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[05/13 backlink service]
[04/16 masumin]
[04/16 kyapa]
[09/13 masumin]
[09/11 kyapa]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
山下真守美
性別:
女性
ブログ内検索
カウンター
so
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]