忍者ブログ
のんびりいものせいさくにっき
[61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [53]  [54]  [52]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なぜ だいこん


金属の着色技法に、煮色(にいろ)着色というのがあります。
水1Lの中に緑青と硫酸銅を2グラムずつ入れた液体を
沸騰させたなかで、作品を煮込むのです。
そして、その煮込む段階までに、金属をよく磨き、油分を取り除くという
過程があり、その次に液に漬け込んだ時、作品が虹色に変色しないために
大根をすりおろしたのを表面に着けます。







なぜ だいこん。

古くから伝わる着色技法。
なぜ だいこんかはいまだ不明。
理由は不明ですが、実際に効果があるので、
みんなやってるみたいです。
にんじんで試した人がいたけどもにんじんじゃダメみたい。

なぜ だいこん。

そして、大根が新鮮であればあるほど、効果があるようです。

今度、裏の畑の大根もらってやってみようかな。


拍手[3回]

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
おもしろーい。
夏大根、冬大根で色がちがったりしてー
辛み成分の何チャラかいな?
ワクワク
あやじ 2009/12/03(Thu)09:24:26 編集
無題
すりおろすってとこが大切なんやろうね〜。
大根が入っても煮色液が駄目にならないのも、おもしろいよね。

そういえば煮色すると、手がタクアン臭くなるのがいやだったなあ〜。
さあや 2009/12/03(Thu)21:39:03 編集
あやじ
夏と冬変わったらすごいかもですなー。
んでね、それはね、辛み成分でないんやー。
辛みのんは、アリルイソチオシアネート。
んでな、
この着色に必要なんは、消化酵素のジアスターゼ。
でもね、ジアスターゼだけでやってみても、
だいこんおろしのような効果はみられないんだって。
なぞがいっぱい。
わくわくわくわく。
masumin 2009/12/04(Fri)22:50:25 編集
さあや
そうだねえ。でもね、
煮色液一回ずつ変える職人さんもいるんだってー。
私は変えませんがっふふふ
たくあん臭いよね。
そのあとお歯黒したりするから、
なにがなにでどう臭いのかもわからんくなるよっ☆
masumin 2009/12/04(Fri)22:55:54 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[05/13 backlink service]
[04/16 masumin]
[04/16 kyapa]
[09/13 masumin]
[09/11 kyapa]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
山下真守美
性別:
女性
ブログ内検索
カウンター
so
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]