忍者ブログ
のんびりいものせいさくにっき
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


祖父の使っていた按摩器は
今私の手元になくてはならない道具として使われている。





ぶるぶるぶるぶる。






膝の上でぶるぶるぶる。

鋳型に直接ぶるぶるぶる。

脱泡をする役目。





こうして、無事に鋳型ができ、
今晩から窯炊きが始まります。


晴れますように。




拍手[4回]

PR
理科の授業を思い出します。


あまり考えた事がなかったが、
潰すのにとても良いかたちをしている。
機能美に惹かれる。








“緑青(ろくしょう)仕上げ”という着色に使う
胆礬酢(タンパン酢)を作りました。

酢:1.8L
胆礬:(硫酸銅)75g
塩:18g



拍手[12回]

道具がたくさんそろってきました。
あとはもっともと私の技術をあげるのみです。


るつぼをはめて地金を注ぐ道具(なんて呼ぶんだろう)
を鉄のプロフェッショナルM先生に作ってもらいました。





そして先日コークス炉が改良されていました。
またまた義父ちゃんのこっそり仕事です。





M先生に作ってもらった(なんて呼ぶんだろう)の道具を
固定する設備が付いていました。
先日の吹きではるつぼの受け渡しが楽にできました。



おかげさまです。
がんばれ、わたし。



拍手[0回]




青空鋳造のため、コークス炉は据え付けのものにはしていません。
鉄板で組んだ箱の中に耐火煉瓦をしきつめるようになっています。
吹きが終わったら、煉瓦をとりはずし掃除をしています。

○ 煉瓦をとりだす理由の一つは、掃除をしたいため。
○ もう一つの理由は、ひとりじゃビクとも動かせないため。

ある日、アトリエに行くと、コークス炉に車輪が付いてたーー。





義父ちゃんのこっそり仕事である。
こんな風に知らないうちに、たまーに
道具がいい感じに改良されています。

うれしい。ころころごろごろ動かせます。

拍手[1回]




初吹きに、小さくて細いステンレスのはさみを使ったとき、
ブロンズのなかで、溶けてぽろって折れました。
だから、こんなるつぼばさみがほしかったんです。
道具がなければ何も始まりません。
義父にこんなん作りたいって、相談しました。
1時間くらい、鍛造でつくるかとか、あーだこーだ、焼き入れは
必要かとか、議論した後おとんがひらめきました。





そうやってできたのが、これだー!!





斬新☆

拍手[3回]



鉄板を張り合わせて枠組みを義父に溶接してもらいました。

底に穴を開け真下から風を送るようにします。



耐火煉瓦をしきつめます。




送風機。

ついに吹きができます。

拍手[0回]

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/13 backlink service]
[04/16 masumin]
[04/16 kyapa]
[09/13 masumin]
[09/11 kyapa]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
山下真守美
性別:
女性
ブログ内検索
カウンター
so
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]